ここで紹介するアプリなどは、ITステーションが実際に支援に使用しているものです。
ITステーションへ来所していただくと、機器を体験していただくことができます。
IT支援には、なくてはならないものです。
これらの機能を使用することで、パソコンやタブレットの操作を可能にしています。
開発者の皆さん、ありがとうございます。
タブレット用アプリ
No. | 品名 | 画 像 | 商品説明 | 備考 | |
001 | トーキングエイド | 話す | ![]() | iPad用アプリ 会話や筆談が困難な重度の障がいのある方が、 他の人に意思を伝えるためのアプリです。 | |
002 | iPadアプリ 指伝話 | 話す | ![]() | iPadのアプリ。文字(定型文)をタップすると 読み上げます。 | |
003 | 顔スイッチ | ![]() | 画像認識によって、顔の各部位をスイッチ として使えるようになる。 口を開ける、目を閉じる、右を向く、左を向く こと等がスイッチになる。iPad | ||
004 | しゃべるんです。 | 話す | ![]() | 絵カードVOCA「しゃべるんです。」は、絵カードを 使ったコミュニケーション用のアプリです。インター ネット上の画像やサウンドファイルを利用してコミュ ニケーションボードを作り、絵カードによる会話が できます。iPad | |
005 | Mabeee コントロール | ![]() | 「MaBeee – コントロール」は、乾電池型IoT製品 「MaBeee(マビー)」専用のアプリです。 おもちゃや 自分で作った工作、ライトなどの乾電池で 動く製品にMaBeeeを装着することで、 「MaBeee – コン トロール」をダウンロードしたスマホでコントロール できるようになります。スマホを振る、傾ける、大きな声を 出す、などのアクションによって、 電車のおもちゃを速く 走らせたり、ぬいぐるみや工作ロボットを動かしたり することができます。iPad,Android | ||
006 | 棒読み | 話す | ![]() | 文字を入力すると文章を読み上げるアプリ。 一度入力した文章を保存し好きな時に再生もできる。iPad | |
007 | 読み上げ(かわりに喋る)・ 効果音付き | 話す | ![]() | テキストを読み上げます。効果音も晴らせます。 病気や怪我で発声できずに困っている方々 疲れて声を出す気力もない方々。iPad | |
008 | かなトーク | 話す | ![]() | 入力された文字を読み上げる、音声発声型意思伝達アプリ。 身体の障害で発声が困難な方のコミュニケーションツールとして、 また、日本語を学ぶための勉強ツールとしてご利用できる。 iPad | |
009 | Text to Voice | 話す | ![]() | テキストを音声に変換して保存するアプリ、 Text to Voice – Convert & Saveは、Androidデバイスで 利用できる多機能で使いやすいテキスト読み上げ(TTS) アプリです。このアプリを使用すると、ユーザーは簡単に 書かれたテキストを任意の言語で音声に変換し、読み上げを オーディオファイルとして保存することができる。 | |
010 | えこみゅ | 話す | ![]() | 発語によるコミュニケーションが難しいお子さんの コミュニケーションをサポートするアプリです。 意思表示はもちろん、ことばの学習にもお使いいただけます。 iPad,Android | |
011 | Vosual | 話す | ![]() | 人工知能(AI)を活用し、しゃべった声をテキスト変換し、 筆談代わりに使える聴覚障害者向け音声認識アプリです。 筆談代わりのコミュニケーションツールとしてご利用頂けます。 たった1つのボタン操作だけで会話が可能なため、 お子様・お年寄り・誰でも簡単に扱う事ができます。 iPad | |
012 | 五十音 | 話す | ![]() | 主な特徴としては・しゃべる五十音表(読み上げ機能) ・ひらがな/カタカナ専用キーボード(単語入力機能) ・「じっくり探そう」「じっくり考えよう」(ステップ モード)があります。タップした文字を読み上げたり、 単語にしてから読み上げるたりすることもできます。 ステップモードではだんだんに絞り込んでいって文字を 選択するなど、色々な使い方ができます。iPad | |
013 | ドロップタップ | 話す | ![]() | 2000語のシンボル・音声搭載のコミュニケーション 支援アプリDropTapは、ドロップレット・プロジェクトが 開発した新しいコミュニケーション支援アプリです。 話し言葉によるコミュニケーションが難しい人でも、 シンボルと音声を使って他者とやりとりができる ように作られたAAC(補助代替コミュニケーション) アプリです。iPad | |
014 | ぜんふり | 読む | ![]() | ディスレクシア支援:識字・ 読み書き障害対策。教科書に ルビ振り。iPad,Android | |
015 | UDトーク | 読む | ![]() | 音声認識と自動翻訳を活用したコミュニケーションの 「UD=ユニバーサルデザイン」を支援するための アプリです。 「音声認識+音声合成」「多言語音声認識&翻訳」 「漢字かな変換や手書き」の3つの方法により、 1対1の会話から多人数のミーティング・会議・講演会まで、 使い方次第で幅広く様々な特性を持った方とのコミュニ ケーションに活用することができます。iPad,Android | |
016 | 筆談パット | 読む | ![]() | 筆談パットは、自分側の領域に文字を書くと相手側の 領域に反転されて表示される、誰でも簡単に使える 筆談アプリです。筆談でのコミュニケーション時に、 書いた文字を消したり、デバイスを回す必要がありません。 iPad,Android | |
017 | SeeingAI | 見る | ![]() | Seeing AI を使用すると、カメラを向けるか、写真を撮る だけで、説明を聞くことができます。同時に、チャンネルを 切り替えることで、焦点を絞って情報を聞くことが可能です。 iPad,Android | |
018 | Be My Eyes | 見る | ![]() | 視覚障がい者または低視力のユーザーがアプリを通して 支援を依頼すると、Be My Eyesは複数のボランティア またはAIに通知を送信します。 最初にリクエストに応じたボランティアまたはAIは、 リクエストした視覚障がい者と接続され、視覚障 がい者のスマートフォンの背面に向いているカメラから ライブビデオの情報を受取り、音声に課題を一 緒に解決できます。iPad,Android | |
019 | Eye Navi | 見る | ![]() | スマートフォンで利用できる視覚障害者のための歩行支援 アプリです。道案内と障害物の検出、歩行レコーダー機能が 利用できます。歩行支援としては、目的地までの方向や経路 、周辺にある施設、進路上の障害物、歩行者信号の色、点字ブ ロックなどを音声で通知してくれます。障害物・目標物として 認識できるのは、点字ブロックなどのほかにも、道路の白線、 ガードレール、横断歩道、車止め、三角コーンなど20種類あり、 歩行支援として利用可能です。 | |
020 | おもてなしガイド | 聞く | ![]() | 日本語音声アナウンスを、年齢や国籍、障がいの有無などに かかわらず、 利用する方に適した形で届けるアプリです。 「おもてなしガイド」に対応した日本語音声アナウンスを このアプリに聞かせると、耳が聞こえにくい方に対しては、 音声の情報をテキストにて表示。日本語がわからない外国人 の方へは、外国語でのテキスト表示を行います。 iPad,Android | |
021 | Wheel Log | ![]() | 車いす利用者のための地図アプリ。車いすに乗って 走行ログを取り、そのデータを蓄積していく形と なっているため、実際に通行できるルートを知る ことができる。 |
パソコン用アプリ
No. | 品名 | 画 像 | 商品説明 | 備考 |
001 | Hearty Ladder | ![]() | 手などが不自由なため、キーボードやマウスでの 入力が出来ない方のために開発された文章入力用 のソフトウエアです。文章の作成やメール、 そしてWindows操作を支援します。 | 事例1、事例4 で使用 使用例 |
002 | Hearty Ai | ![]() | Tobii社製のアイトラッカーを使うための プログラムです。 | 事例1で 使用 |
003 | miyasuku eyeConSW | ![]() | 発話による意思の伝達や筆談等で意思の伝達が 困難な方が、スイッチや視線による操作で意思を 伝えるための重度障がい者用意思伝達装置です。 スイッチや視線による文章入力・読み上げ、 メール、環境制御等の豊富な機能を備えています。 | |
004 | miyasuku eye Con LT | ![]() | miyasuku EyeConLTは、視線入力による 意志伝達システム《miyasuku EyeCon》の簡易版です。 | |
005 | オペレートナビ TT3 | ![]() | 対応するスクリーンキーボードでスキャン動作を 行い、実行したいキーを選択することで アプリケーションの操作をおこなう、上肢障がい者向け Windows操作支援ソフトウェア | |
006 | オペレートナビ TT3用 スイッチコネクタ | ![]() | スイッチ(ミニプラグ端子)をパソコン (USBポート)に接続するための入力インターフェース 機器です。 オペレートナビ専用のスイッチコネクタ。 | |
007 | Wkey(ソフト) | ![]() | 片手による文字入力を可能とする、常駐型 キーボードユーティリティソフトです。 右手でも左手でも使用することができます。 | |
008 | 「できクリック。」 | ![]() | マウスやトラックボールなどでカーソルは移動 できるけど、マウスのボタン操作が困難な場合に、 クリックなどを自動で行ってくれるソフトです。 | |
009 | しのびクリック | ![]() | マウス操作を補助するソフト。指定時間静止させる ことでクリック,ダブルクリック,右クリック, ドラッグができます。 |
スイッチやマウスをパソコンやタブレットに繋いで展示してあるので、見学はもちろん、展示している機器を直接操作したり、ケーブルをつなぎ替えて、サポートされる方をイメージした機器の設定をしていただくこともできます。また、機器の貸し出しも行っています。
職員が出張中の場合などがありますので、お越しいただくときは、必ずご予約のうえ、お越しください。
メール:itshien@itsapoot.jp
TEL:06-6776-1238
FAX:06-6776-1231